【骨格診断】シンプルな「Tシャツ×デニム」がオシャレに決まる!似合う“デニム”の選び方
こんにちは、 カラーマルシェの磯田です。
5月に入り、半袖で過ごす日が増えてきましたね。
ここ最近は外出自粛の影響もあり、カジュアルなTシャツ×デニムの出番が増えています。
シンプルなスタイルですが、すごく格好良く着こなしている人がいます。
オシャレに見えるその秘密と着こなしのポイントを、骨格診断の視点からみてみましょう。
ストレートタイプにおすすめのTシャツ×デニムスタイル
ストレートタイプの着こなし
- シンプルで直線的なデザイン
- Vネックなどで胸元をあける
- 腰回りをすっきりとさせる
- キレイ目を意識する

「上重心」「グラマラス」「メリハリボディ」なストレートタイプの方は、正統・高品質な雰囲気を意識したスタイリングがおすすめです。
首周りはシンプルに


Tシャツはシンプルなハリのある高品質なコットンのTシャツ。
スッキリしたVネックや、大きめにあいたUネックで女性らしくシンプルに。ストレートタイプの方は立体的なボディなので、シンプルなデザインでも地味に見えず格好良く着こなせます。
きちんと感が出るきれいめデニム


カジュアルになりがちなデニムスタイルですが、上品にみせるのがポイントです。
センタープレスなどもおすすめです。
ボリューミーなワイドパンツを選ぶ時は、センタープレス入りで縦のIラインを強調すると、スタイルアップ効果が出ます。
ウェーブタイプにおすすめのTシャツ×デニムスタイル

ウェーブタイプの着こなし
- 曲線的で女性的なデザイン
- フリルやタックなどで装飾性をプラスする
- ウエストマークをする
- 腰回りのボリュームをカバーする 重心を上げる
「下重心」「華奢」「やわらかな曲線」なウェーブタイプの方は、足し算スタイルを心がけ、装飾のあるデザインで適度に盛るのがおすすめです。
華奢な骨格を活かして女性らしく




ソフトな質感をもつウェーブタイプは柔らかな素材で女性らしさを。
ボディラインを描くタイトフィットのリブ素材のTシャツ×デニムスタイルもウェーブタイプと好相性。
華奢な骨格を活かして、女性らしさが際立たせるのもおすすめです。
細身デニムで曲線的なボディラインを強調
下半身に重心がいきがちなウェーブタイプは、上半身にボリュームをもたせ、細身のデニムやスキニーで重心を上に持ってくると、スタイルアップ効果抜群です。
すっきりとした細身シルエットで腰回りをゆったりとさせたテーパードシルエットも、ウェーブタイプにおすすめの一本です。 また、上深めのデザインを選ぶとスタイルアップ効果も。
ナチュラルにおすすめのTシャツ×デニムスタイル

ナチュラルタイプの着こなし
- ゆるっとしたカジュアルスタイル
- ⻑さやボリュームをプラスする
- 露出を控える
- 重心を下げる
「ラフ」「カジュアル」を意識したコーディネートがポイント。ドライな質感や、洗いざらしなどの風合いのある質感で、ゆったりしたデザインを。
ルーズなシルエットでラフに


骨が大きく関節も目立つため、骨感が目立たないようなシルエットを選びましょう。デザイン性のあるシルエットのTシャツも◎


ルーズなシルエットで気負わずラフに
ラフ・カジュアルが得意なナチュラルタイプは、デニムとの相性が抜群。
程よい色褪せ感のあるビンテージライクな風合いや、履き込んだような加工感がポイントです。
裾をロールアップしたりとアレンジを加えるのも◎。
こんなデニムがおすすめ
- ボーイフレンドデニム
- ワイドデニム
- フレアデニム
まとめ
- ストレートタイプはシンプルでリッチな上質なスタイリング。
- ウェーブタイプは曲線的で上半身にボリュームを。
- ナチュラルタイプはラフ・カジュアルでリラックス感を。
シンプルなTシャツ×デニムスタイルは骨格タイプに合わせて着こなすのがポイント。
ぜひ、骨格タイプを取り入れてオシャレに着こなしてみてくださいね。