【全色レビュー】ディオールの人気アイシャドウ「ディオールショウ サンク クルール」|パーソナルカラー別おすすめ色を徹底紹介

華やかさと品のよさを兼ね備えた、ディオールの人気アイシャドウ「ディオールショウ サンク クルール」。本記事では限定色を含めた全色をレビューしながら、パーソナルカラー別におすすめのカラーを紹介します。肌のトーンに合った色を選ぶことで、目元が自然に引き立ち、メイク全体の印象もワンランクアップ。

定番の人気色から旬のカラーまで、自分にぴったりの一色を見つけるヒントにしてみてください。

目次

ディオールショウ サンク クルールをパーソナルカラーごとに解説!

スプリング コレクション 2025 限定品

2025年春、ディオールの名品アイパレット「ディオールショウ サンク クルール」から、限定2色が登場。
ディオール メイクアップ クリエイティブ&イメージ ディレクター、ピーター・フィリップスが新たに提案するのは、春の光にインスパイアされたパステルカラーのコレクション。
繊細なきらめきとやわらかな色合いが魅力で、可憐さと凛とした強さを両立するまなざしを演出します。
アイパレットには、ソフトな質感でロングウェア処方のパウダーを採用。まぶたに溶け込むようになじみながら、長時間美しい仕上がりが持続します。
ディオールのロゴマニアデザインを施した限定仕様で、特別感もたっぷり。春らしいやさしい輝きをまとった2つのハーモニーで、今だけのメイクアップを楽しんで。
商品詳細

<ディオール> ディオールショウ サンク クルール(スプリング コレクション 2025 限定品)
全2色:各10,010円(税込)

623 ピーチマニア(スプリング コレクション 2025 限定品)

623 ピーチマニア
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ
  • その他おすすめ:サマータイプ

フレッシュなコーラルに透明感のあるブルーを合わせた、春らしさ満点のパレット。春は淡い色が多くなりがちですが、このパレットはしっかりめのコーラルが目もとに華やぎを添え、可愛さと元気さを引き出してくれます。

ブルーはベースに使えば透明感をプラス、目頭や黒目上にポイントで入れると立体感が出て抜け感もアップ。下まぶたにふんわり入れるのもおすすめです。マットとツヤ、両方の質感が楽しめて、ナチュラルにもポップにも調整しやすいのもポイント。

春らしい明るいメイクを楽しみたいスプリングタイプに特におすすめ。また、ブルーと右下のくすみピンクを効かせれば、サマータイプにも似合う涼しげな目もとに仕上がります。

812 ピンクマニア(スプリング コレクション 2025 限定品)

812 ピンクマニア
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:サマータイプ
  • その他おすすめ:スプリングタイプ

春らしい華やかさと、ちょっと攻めた配色が目を引く限定パレット。ベースはピンク系で統一されていて、柔らかく淡い発色が特徴。そこにミントブルーがアクセントとして加わり、全体に抜け感と洒落感をプラスしてくれます。

一見使いこなしが難しそうに見えるかもしれませんが、実はどの色もパステルトーンでまとまりがあり、意外なほど使いやすいバランス。シマーなきらめきからマットな質感までそろっていて、組み合わせるだけでメイクに“こなれ感”が生まれます。いつものピンクメイクを少しアップデートしたいときにぴったりの一品。
サマータイプに特におすすめですが、パステルが得意なスプリングタイプにも似合う配色です。


定番カラー:上質な発色と質感を兼ね備えた名品パレット

「ディオールショウ サンク クルール」は、鮮やかな発色と軽やかな質感を両立した、ディオールの代表的なアイシャドウ パレット。
まぶたにやさしくなじむ粉質で、ロングウェア処方ながらもソフトな仕上がりが特徴です。
処方はブルー フラワー エキス(*)配合によりよりナチュラルに進化。ディオール メゾンのクチュールに着想を得た色の組み合わせは、パレットごとに異なる印象を演出してくれます。
マット、サテン、パーリー、メタリック、グリッター、ハイライトなど、多彩な質感も魅力のひとつ。ひとつのパレットで、洗練されたアイメイクが自由に楽しめます。
商品詳細

<ディオール> ディオールショウ サンク クルール
全18色 (展開店舗限定1色):各9,570円(税込)

936 スウィート ブーケ(展開店舗限定色)

936 スウィート ブーケ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:サマータイプ
  • その他おすすめ:ウィンタータイプ

春のピンクといえばコーラル系が定番ですが、これはサマータイプのための春ピンク。全体に透け感があり、桜を思わせるようなやわらかなトーンが揃ったパレットです。

どの色も透明感が高く、明るいのに派手すぎず、上品に肌になじむ絶妙なバランス。ラメも微細で繊細にきらめき、まぶたに自然なツヤを与えてくれます。ほんのりグレーを感じる淡いトーンで、パステルなのに大人っぽい。くすみ感とは違う“儚さ”があり、可愛さだけで終わらない印象に。薄づきなのにメイク感はしっかりあるのは、さすがディオールの粉質。

サマータイプに特におすすめのパレットですが、クリアな抜け感が魅力なので、ウィンタータイプの抜けメイクにもぴったりです。

073 ピエ・ド・プール

073 ピエ・ド・プール
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:ウィンタータイプ

涼しげなシルバーに、目元を引き締めるマットブラック。シャープな印象ながら、真ん中のスモーキーグレージュが絶妙な抜け感をプラス。クールになりすぎず、肌になじんで浮かないのがポイントです。

濃淡のシルバーで立体感を出し、ブラックで締める。そこにモーヴのニュアンスが加わることで、大人っぽさと女性らしさが両立。重ねるだけで目元がグッと引き締まり、洗練された印象に。

特におすすめなのはウィンタータイプ。モード感がありながら、かたくなりすぎない絶妙なバランス。普段のメイクに取り入れるだけで、全体の印象まで引き上がる、頼れるパレットです。

183 プラム チュチュ

183 プラム チュチュ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:ウィンタータイプ

果実のようなジューシーさと深みを兼ね備えた、プラム系の新色パレット。上段の2色は、まばゆいラメが華やかにきらめき、まぶたにみずみずしさをプラス。下段の3色はしっかり発色する深みカラーで、目元に印象を残します。
甘さを抑えた大人っぽいプラムトーンが、目元に品と色気を宿してくれる一本。パッと見たままの発色で仕上がりのイメージもつきやすく、使い勝手も◎。

濃く奥行きのある色が得意な方にフィットしやすく、特にウィンタータイプの魅力を引き立ててくれる配色です。

279 デニム

279 デニム
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:ウィンタータイプ

目を惹く鮮やかなブルーが主役の、アイシーな寒色パレット。
デニムのようにクリアなブルートーンが揃い、ひと塗りで目元をパッと印象的に。見たままの高発色で、単色使いでもグラデーションでも楽しめる万能タイプです。

無難なメイクに飽きてきた、そんなときにこそ取り入れたい一品。クールにもモードにも、涼しげな夏メイクにもハマるカラー構成で、使い方次第で印象チェンジが自在です。
ブルー系がしっくりくる方に特におすすめ。鮮やかな色をさらりと着こなせるウィンタータイプの魅力を、より引き立ててくれます。

343 カーキ

343 カーキ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:オータムタイプ

カーキやグリーン系のニュアンスが楽しめる、洒落感たっぷりのパレット。
まずは右上のゴールドベージュをアイホール全体に。その上から右下の深みカーキを重ねて、自然な陰影を。左下のモスグリーンは、目のキワに入れて締め色として活躍します。
中央のグリーンイエローは、目頭にほんの少し入れると抜け感がアップ。下まぶたには左上の赤みブラウンをプラスすることで、グリーンの発色がぼやけず、目もとにメリハリが生まれます。

ベージュメインで普段使いに。グリーンを使ってかっこよく、赤みブラウンを合わせれば、華やかさも演出できます。
特にオータムタイプの肌になじみやすく、魅力をしっかり引き出してくれるパレットです。

423 アンバー パール

423 アンバー パール
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ

肌なじみがよく、目もとを明るく見せてくれるピーチピンク系のパレット。
オレンジ寄りの明るいカラーがそろい、春らしい軽やかな印象に仕上がります。左上のラメはザクザク感がありながらも、ギラつかず上品なきらめき。

マット、サテン、ラメと質感のバリエーションも豊富で、ナチュラルから華やかまで印象チェンジも自由自在。どの色を組み合わせても、仕上がりにハズれがない万能パレットです。
ほっこりとしたあたたかみのあるメイクが楽しめて、デイリーにも特別な日にも使いやすいのが魅力。
特にスプリングタイプにぴったりで、フレッシュな魅力をより引き立ててくれます。

429 トワル ドゥ ジュイ

429 トワル ドゥ ジュイ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ

ピンク、コーラル、ブラウンが揃った、イエローベースにぴったりのパレット。
柔らかく明るい色味がそろっていて、順番に塗り重ねるだけで自然なグラデーションが完成。思わず感動する使いやすさです。
中でも左下の赤みのあるオレンジは、目元に立体感を出しながら、ほんのり色気もプラス。大人っぽさと可愛さのバランスが絶妙です。

ラメ感も上品で、まぶたにのせるとキラッとしたツヤと華やかさが加わります。派手すぎず、毎日使いたくなるような仕上がりに。
特にスプリングタイプにおすすめ。肌なじみがよく、明るく可愛い印象の中に大人っぽさも感じさせてくれる、頼れるパレットです。

439 コッパー

439 コッパー
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:オータムタイプ

深みのあるオレンジブラウンが揃った、秋らしいあたたかみのあるパレット。全体的に黄みを含んだブラウン系で、どの色を広めに使ってもくすみにくく、明るさと華やかさが長時間続きます。

発色はしっかりめ。中でも左下の赤みのあるテラコッタオレンジが、目もとにオシャレな抜け感を添えてくれます。
ナチュラル派の方は、上段の3色をメインに使い、下段の2色をポイント使いにするとバランスよく仕上がります。
重たくならずに秋らしさを演出できる色合わせで、オン・オフ問わず使いやすいのも魅力。

特にオータムタイプの肌によくなじみ、落ち着いた大人の雰囲気を引き立ててくれるパレットです。

539 グラン バル

539 グラン バル
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ
  • その他おすすめ:ウィンタータイプ

ゴールドとベージュを基調にした、シックで洗練された印象のパレット。色味自体は濃すぎないのに、光と質感のレイヤーでしっかり陰影がつき、目もとに自然な立体感が生まれます。

黄みが強すぎないクール寄りのベージュと繊細な艶感が、目もとを引き締めながらも抜け感のある印象に。真ん中のダークグレーをアクセントに効かせれば、モードな雰囲気にも。ベージュで目力が出せる、ありそうでなかったタイプのパレットです。

スプリングタイプでクールな印象を楽しみたい方におすすめ。また、セカンドがスプリングのウィンタータイプにも◎。黄みを抑えたベージュだからこそ、ダークカラーとの合わせでかっこよくまとまります。

559 ポンチョ

559 ポンチョ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ・オータムタイプ

温かみのあるベージュとブラウンが揃った、サンク クルールの王道ベージュパレット。
濃すぎず薄すぎず、派手すぎず地味すぎない——その絶妙なバランスが魅力。どの色をとっても肌なじみがよく、毎日のメイクに自然になじみます。

ラメは控えめで、繊細なパールのツヤがまぶたに上品な立体感をプラス。ベーシックな色だけれど、色のトーンや輝きの配分が計算されていて、ひと塗りで目もとに奥行きが生まれます。「定番のベージュこそ質で差がつく」と感じさせてくれる、信頼の仕上がり。
イエローベースの方なら、ひとつ持っていて間違いなしの鉄板パレットです。

649 ヌード ドレス

649 ヌード ドレス
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ

やわらかい印象に仕上がる、大人のピンクベージュパレット。ピンク系は可愛さが強く出やすい印象ですが、このパレットはクールベージュ・コーラルベージュ・ピンクベージュがバランスよく配色されていて、可愛いだけじゃない、上品な目もとが叶います。
柔らかブラウンで締めると、自然な陰影とツヤ感がプラスされるのもポイント。派手すぎず地味すぎず、どんなシーンでも浮かない絶妙な色ばかり。

ナチュラルなのに印象的、そんな目もとに仕上げたい日に頼れる存在です。ベージュ系のアイシャドウを探している方や、少し可愛らしさも欲しい大人のメイクにぴったり。特にスプリングタイプにおすすめです。

669 ソフト カシミア

669 ソフト カシミア
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:サマータイプ

グレーとブラウンが溶け合ったような、上品なグレイッシュブラウン系のパレット。
くすみ感のあるブラウンに、ほんのりピンクを感じる絶妙なニュアンス。ピンク系が苦手な方でも取り入れやすく、クールな印象の中にさりげない色気が漂います。

左上のスモーキーベージュには、シルバーパールがきらりと輝き、まぶたに透明感と立体感をプラス。中央のベージュブラウンは、全体のバランスを取るメインカラーとして活躍します。
重ねることで自然な陰影が生まれ、奥行きのあるまなざしに。きちんと感もあるカラー構成で、フォーマルな場面にもフィットします。
すべての色が落ち着きと洗練を感じさせる、大人のためのグレージュパレット。特にサマータイプにおすすめです。

673 レッド タータン

673 レッド タータン
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:オータムタイプ

しっかり発色で目もとに深みを出したい方にぴったりの、こっくり秋色パレット。
中央のブリックレッドと左上のブラウンはマットな質感で、おしゃれ感たっぷり。トープブラウンとバーガンディレッドには上品なサテンの艶があり、目もとに奥行きを生み出します。
右上のピンクベースのグリッターは粒子が細かく、華やかさの中にも品を添えてくれるバランスのいい存在。

これひとつで、陰影のある大人っぽいまなざしが完成。ナチュラル系では物足りない方にこそ試してほしい、華やかでレディな配色です。高発色で彩度のあるカラーが得意な、華やかタイプのオータムタイプ、大人顔さんの魅力をぐっと引き立ててくれるパレットです。

689 ミッツァ

689 ミッツァ
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:オータムタイプ

赤みブラウンを基調にした、美人見えが叶うモードなパレット。アンバー、ブロンズ、コッパーのような深みカラーがそろい、まなざしに上品な色気と奥行きを与えてくれます。

一見ベーシックなブラウン系に見えて、ほんのり紫やグレーのニュアンスを感じる絶妙なトーン。黄み系ブラウンとは一線を画す、フェミニンだけど甘すぎない絶妙なバランスが魅力です。
キラキラと華やかなラメブラウンや、マットな質感のブラウンも発色がしっかりしていて、ひと塗りで目もとに存在感が宿ります。

アイメイクを主役にしたい気分の日にぴったり。オータムタイプの肌になじみやすく、モード感と女性らしさを両立したい大人におすすめのパレットです。

743 ローズ チュール

743 ローズ チュール
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ
  • その他おすすめ:サマータイプ

ブランド人気No.1の、大人のためのピンクパレット。
全体は上品なローズ系で統一されていて、まなざしをフェミニンに彩ってくれます。中央には、やや黄みを帯びた明るめピンクのマットカラーがセットされていて、甘くなりすぎず、ほどよい可愛らしさをプラス。
可愛いけれど、ちょっと大人びた雰囲気のあるバランスが魅力。ピンク系が苦手な方にも使いやすい配色です。フェミニンすぎず、毎日のメイクに自然になじむ万能パレット。

特におすすめなのはスプリングタイプ。また、下段のローズピンク2色をメインに使えば、サマータイプにも自然になじみます。

803 ローズデュソワール

803 ローズデュソワール
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:スプリングタイプ

ローズにインスパイアされた、ロマンティックでやわらかな印象のパレット。

サテンのローズピンクに、マットなローズブラウンとローズベージュの組み合わせ。中央のマットなピンクを重ねると、一気に春らしさが加わります。右上の淡いピンクベージュを仕上げに使えば、艶感と抜け感がプラスされ、やさしいのに印象的な目もとに。
ラメの華やかさというよりも、ソフトな質感を重ねることで、ほっこりとしたやさしさのあるピンクメイクが完成します。

全体的に明るめながら、ほんのりマットな質感で可愛くなりすぎず、大人の肌にもなじみやすいのが魅力。
スプリングタイプに特におすすめ。やわらかなファッションと合わせれば、やさしさ満点の春メイクに仕上がります。

823 ローザ ムタビリス

823 ローザ ムタビリス
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:ウィンタータイプ
  • その他おすすめ:サマータイプ

肌にしっかり映える、ウィンタータイプのための華やかピンクパレット。
一見ピンク尽くしに見えて、実は質感もトーンも多彩。淡いピンクベージュ、透明感のあるピンクにシルバーラメ、マットなピンクレッド、深みのあるブラウンなど、どれも主役級のカラーが揃います。

中央の鮮やかな“ザ・ピンク”も、他の色と組み合わせることで浮かず、きちんと締まる印象に。シルバーのラメは抜け感と透明感をプラスしてくれて、華やかさの中に軽やかさを残します。甘さのあるピンクに、深みのピンクレッドが加わることで、どこか“できる女”っぽい強さも演出。

とにかく盛れる、ウィンタータイプにおすすめの洗練パレットです。
サマータイプの方は、中央と上段の3色をメインに、アクセントとして華やかなカラーを加えると、大人っぽさのあるイメチェンメイクが楽しめます。

879 ルージュ トラファルガー

879 ルージュ トラファルガー
おすすめパーソナルカラー
  • 特におすすめ:ウィンタータイプ

ウィンタータイプ向けのアイシャドウといえば、必ず名前が挙がる名カラー。ピンクレッド系の鮮やかなトーンに、繊細で上品なラメが組み合わさり、大人のまなざしを印象的に彩ってくれます。

ぱっと見は強めのカラーに見えるかもしれませんが、実は肌にのせると驚くほどなじみがよく、洗練された仕上がりに。
特にウィンタータイプの方には、ぜひ一度試してほしいアイシャドウ。真ん中の紅色は、雰囲気を変えたい時や少し強めの印象にしたい時にぴったりです。
周りの4色だけで仕上げてもバランスよく、使いやすさも◎。季節を問わず、大人っぽくも華やかなアイメイクを楽しめるパレットです。

パーソナルカラー別おすすめカラー

スプリングタイプ

★:特におすすめ

サマータイプ

★:特におすすめ

オータムタイプ

★:特におすすめ

ウィンタータイプ

★:特におすすめ

どのタイプにも寄り添う、計算されたバランスとセンス

パーソナルカラー別に見ていくと、ディオールのサンク クルールは本当にすべてのタイプに寄り添うラインナップ。
スプリング、サマー、オータム、ウィンター、それぞれの魅力を引き立てる配色がそろっていて、どのタイプの方でも“ぴったり”が見つかるはずです。

一見ベーシックに見えるパレットも、よく見るとトーンや質感にひとひねり加えられていて、どれもオシャレ心をくすぐる絶妙な設計。色のバランスだけでなく、仕上がりまで含めて“今っぽく”“垢抜けた印象”がつくれるのは、さすがディオールの名品。
ただの定番では終わらない、使うたびに発見のあるパレットたちです。

あわせて読みたい

X(旧Twitter)公式アカウントをフォローして、最新情報をチェック!

新着記事やキャンペーン情報、パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断に基づくコスメ&ファッションのアドバイスをいち早くお届けします。トレンド情報や役立つ小ネタも満載です。ぜひフォローして、おしゃれをもっと楽しみましょう!

目次