【2025年最新版】パーソナルカラーで選ぶルナソルの名品アイシャドウ|アイカラーレーションNの似合う色まとめ
目元にさりげない品と洗練を宿すなら、選びたいのはやっぱりルナソル。
「アイカラーレーションN」は、繊細な光と影のレイヤーがまなざしに奥行きを与えてくれる、大人のためのアイパレットです。
自分の肌トーンに似合う色を選ぶだけで、驚くほどナチュラルに、でも確実に美しくなれる。
今回は、パーソナルカラー別に似合うカラーをご紹介。慌ただしい朝も、自分らしい目元が叶う――そんな一色に、きっと出会えるはずです。

優美で洗練された新作アイシャドウ「ルナソル アイカラーレーションN」
まぶたにふわりと溶け込むようになじむ、繊細で上質なパウダー。ルナソル「アイカラーレーションN」は、目元にやわらかな光と奥行きをもたらす、4色セットのアイシャドウパレットです。
インスピレーション源は、貝殻がきらめく浜辺や、夕陽に照らされた水面の揺らめき。透け感のある色が重なり合い、まるで光そのものを纏ったような、軽やかで洗練されたまなざしを演出します。
肌に溶け込むようになじむ粉質に、高密着オイルと繊細なパールを絶妙にブレンド。肌とまぶたの境界を感じさせない、ナチュラルなのに印象的な仕上がりが叶います。
豊富なカラーバリエーションが揃い、なりたい印象に合わせて自在に選べるのも魅力。従来の「アイカラーレーション」シリーズも継続されており、選ぶ楽しさがさらに広がっています。
<ルナソル> ルナソル アイカラーレーションN
全14色(限定8色):各7,700円(税込)
発売日:2024年8月9日(金)
ルナソル アイカラーレーションNをパーソナルカラーごとに解説!
EX01 Serene Moment(限定カラー)

- 特におすすめ:ウィンタータイプ
グレイッシュなニュアンスの中に、凛としたブルーが映えるセレーンモーメント。
黄みを抑えたスモーキートーンでまとめられた4色は、肌に自然になじみながらも、ほんのりモードなムードを感じさせます。左上のシルバーは白浮きせず、まぶたに繊細な光を添えるような仕上がりに。そして印象的な左下のブルーは、透け感のある発色で意外なほど肌になじみ、ブラウンと重ねることでぐっと使いやすく。
“ブルーは難しい”という印象をくつがえす、洗練されたカラーバランスが魅力。涼やかで知的な印象に仕上げたい日に、ウィンタータイプにおすすめのパレットです。
EX02 Antique Mauve(限定カラー)

- 特におすすめ:ウィンタータイプ
- その他おすすめ:サマータイプ
赤みパープルにゴールドの艶を重ねた、やわらかさと奥行きが共存するアンティークモーヴ。
明るめのラベンダーやシアーな赤みが肌にふわりと溶け込み、優しさの中にほんのり色気を感じさせます。締め色のミルキーグレーは、グレイッシュながら沈まず、肌なじみの良さが秀逸。くすみ感が苦手な人にも使いやすく、目元を品よく引き締めてくれます。全体に軽やかなモーヴトーンながら、洗練された大人の印象に。
ウィンタータイプの方に特に似合い、暗めカラーが得意なサマータイプにもおすすめです。
EX04 Frosted Rose(限定カラー)

- 特におすすめ:サマータイプ
- その他おすすめ:ウィンタータイプ
凍てつく空気に咲く薔薇のように、透明感を宿すフロステッドローズ。
ラベンダーニュアンスのラメがきらめく左上のカラーは、まぶたに澄んだ輝きを添えてくれます。右下のパープルは一見強めに見えますが、ふんわりのせるとピンクがにじむやさしい発色に。右上のまろやかなベージュは、ほんのりピンクを含み、全体をやさしくまとめてくれます。締め色のブラウンは暗すぎず、色とツヤを重ねることで自然な陰影を演出。目元をほんのりと引き締めながら、やわらかな奥行きを与えてくれます。
透けるような軽やかさが魅力のこのパレットは、サマータイプに特におすすめ。涼やかで華やかなまなざしを叶えたいウィンタータイプにも。
EX05 Icy Sunlight(限定カラー)

- 特におすすめ:スプリングタイプ
冬の庭園に差し込む朝日のように、やわらかく温もりを感じるアイシーサンライト。
鮮やかに見えるオレンジも、クールなラメのきらめきと相まって、落ち着いた大人の華やかさを演出。ベースに使えるベージュにはシルバーラメがたっぷり。まぶたに抜け感を生み出し、重ねても軽やかな印象に。右下の締め色はほんのりとオレンジを含んだブラウンで、自然に溶け込みながら、目元を程よく引き締めてくれます。
明るく見せたいけれど、派手にはなりたくない。そんな“大人のオレンジ”を探している方にぴったりの一色。特にスプリングタイプにおすすめです。
EX06 Breath of Air(限定カラー)

- 特におすすめ:サマータイプ
青みのあるカラーにカーキを効かせ、透明感とモード感を両立したブレスオブエアー。
アイシーな発色のベージュは、ただの無難なベージュではなく、透明感・くすみ・あたたかみが同居したような不思議なニュアンスカラー。パレット全体はブルーベースですが、締め色のカーキはほんのりブラウンを感じさせ、まなざしに洒落感と奥行きをプラス。クールな色合いのなかにも温度を感じるバランスが、今っぽさを引き立てます。
王道のパステルに少し飽きてきたサマータイプに、ぜひ試してほしい一色。ブルベメイクに新鮮さをプラスしたいときにぴったりの、洗練されたカラーパレットです。
【NEW】EX07 Ephemeral Mood(限定カラー)

- 特におすすめ:スプリングタイプ
光を含んだ赤みカラーを重ねて、自然な血色感をまぶたに宿すエフェメラルムード。
左上のラメは細かな輝きで華やかさを添え、まなざしにさりげない明るさをもたらします。主役は、左下のオレンジピンク。派手すぎず肌に溶け込むように発色し、大人の日常にも馴染む春らしいカラーです。甘めの配色ながら、重ねるほど自然に明るさと血色感がにじむ設計で、可愛らしさのなかにほんのり色気も。
ナチュラルなカラーメイクを楽しみたい日や、やわらかく女性らしい印象に仕上げたいときにおすすめ。スプリングタイプの方に特によく似合います。
【NEW】EX08 Alluring Feather(限定カラー)

- 特におすすめ:オータムタイプ
エメラルドグリーンの輝きが目を惹く、神秘的な印象のアリューリングフェザー。深みのある発色ながら、透け感とツヤが絶妙で、重たくならずに目元に抜け感をもたらします。
一見カーキ系のシェードながら、くすまず透明感をキープできる色設計で、夏のまなざしにも自然にフィット。季節を問わず使いやすい絶妙なニュアンスが、大人の目元を洗練された印象に導きます。
落ち着きと鮮度を両立したこのパレットは、夏のメイクに変化をつけたいオータムタイプにぴったり。こなれた印象を演出したい日や、モード感を楽しみたいときにおすすめです。
【NEW】EX09 Unknown Spring(限定カラー)

- 特におすすめ:サマータイプ
- その他おすすめ:ウィンタータイプ
モーヴパープルにプラチナラベンダーの光を重ね、どこかミステリアスなムードをまとうアンノウンスプリング。
右上のラベンダーは、くすみと透明感の絶妙なバランスが美しく、まなざしに静かな印象を宿します。左下のピンクは、甘さだけでなくスモーキーなニュアンスも感じさせる絶妙なトーン。可愛いだけでも、大人っぽいだけでもない、今の気分にちょうどいい“品のあるレディ感”を演出してくれます。
全体にパールの輝きが効いた設計で、軽やかに仕上がるのも嬉しいポイント。サマータイプに特におすすめですが、くすみカラー苦手ではないウィンタータイプにもフィットします。
01 Nostalgic Time

- 特におすすめ:スプリングタイプ
- その他おすすめ:オータムタイプ
やわらかな光をたたえた、ソフトマットなオレンジベージュが目元をやさしく彩るノスタルジックタイム。自然に肌に溶け込むベーシックな4色は、日常になじみながら、ほどよい温もりと洗練を添えてくれます。
左下のオレンジは、深みと柔らかさをあわせ持つ絶妙なバランスで、主役にも引き立て役にも。どの色も使いやすく、デイリーはもちろん、オレンジを効かせて印象的に仕上げるメイクにも対応します。
ナチュラルなオレンジメイクを楽しみたいスプリングタイプの方はもちろん、抜け感を大切にしたいオータムタイプにもおすすめの一品。控えめなのに洒落感のある、優秀パレットです。
02 Bitter Romance

- 特におすすめ:サマータイプ
- その他おすすめ:オータムタイプ・ウィンタータイプ
黒みをひそませたピンクに、グレイッシュなニュアンスが重なるビターロマンス。くすみ感と血色感のバランスが絶妙で、落ち着いた“ピンクの洒落感”を楽しめる大人のためのパレットです。
左下の赤みピンクは、青みにも黄みにも寄りすぎない絶妙な発色。甘さを抑えつつ、まなざしに華やかさを添えてくれます。右下のブラウンはやわらかく肌になじみ、ピンク系の色味を自然にまとめてくれます。
特におすすめなのは、くすみカラーが得意なサマータイプ。ウィンタータイプは赤みピンクをアクセントに、華やかさのあるまなざしに。オータムタイプはブラウンをなじませ役として使うことで、自分らしく楽しめる一品です。
03 Urban Classic

- 特におすすめ:オータムタイプ
- その他おすすめ:ウィンタータイプ
くすみグリーンとゴールドのコンビネーションがクラシカルで洒落感たっぷりな、アーバンクラシック。ベージュやブラウンが全体をやさしくまとめ、落ち着いたトーンながら印象的な目元に仕上がります。
ポイントは、グレーを含んだくすみグリーン。シルバーパールが効いていて、まなざしに澄んだ抜け感と知的なムードをプラス。グリーンに苦手意識がある方でも取り入れやすく、メイク全体に洗練を添えてくれます。
特におすすめなのはオータムタイプ。深みとあたたかみのある配色が、肌に自然になじみ、大人の秋メイクを格上げしてくれます。黄みが極端に苦手でなければ、シルバーパールのグリーンがウィンタータイプにもすっきりとマッチ。
04 12℃ signs of spring

- 特におすすめ:スプリングタイプ
- その他おすすめ:オータムタイプ
光を透かしたようなベージュとブルーが、どこまでもクリアなまなざしを叶える、「12℃ signs of spring」。色味は控えめなのに、まとうだけで抜け感・透明感・洗練感がにじみ出る、洒落感たっぷりのパレットです。
左上のブルーラメはまぶたに溶け込むような繊細なツヤを与え、右下のベージュ系カラーが肌に自然になじみ、目元をやわらかく引き締めます。“塗ってるかわからない、でも塗らないと全然違う”――そんな質感重視のメイクが、テクニックいらずで完成。
ナチュラルで軽やかな透明感を出したいスプリングタイプに特におすすめ。オータムタイプは大人っぽいリップと合わせて、抜け感×メリハリの上級バランスに。
05 Sunlit Reflet

- 特におすすめ:スプリングタイプ・オータムタイプ
澄んだきらめきをたたえたオレンジブラウンが、あたたかな陽射しのようにまなざしを照らすサンリットルフレ。ブラウンを含んだ落ち着きのあるオレンジに、透け感のある発色とツヤ感が重なり、やわらかさのなかに凛とした空気をまとえます。
同じオレンジ系でも、「01 Nostalgic Time」がふんわりやさしい印象なのに対し、こちらはきらめきがアクセントとなり、背筋をすっと伸ばしたような凛としたムードに。カジュアルすぎず、でも堅すぎない。そんな絶妙なバランスが魅力です。
ナチュラルに華やかさを添えたいスプリングタイプや、落ち着いたトーンが得意なオータムタイプにおすすめのカラー。
06 Scented Haze

- 特におすすめ:サマータイプ
- その他おすすめ:スプリングタイプ
霞がかったようなやさしいピンクが、肌にふんわり溶け込むセンテッドヘイズ。可愛さはそのままに、甘さを抑えた大人のピンクメイクが楽しめる、王道入り必至の一品です。
全体にやわらかいトーンで構成されており、締め色のブラウンも控えめ。発色はごくナチュラルで、まぶたの質感を整えながらニュアンスを与えてくれます。ラメも上品で、可愛いだけじゃない“洒落たピンク感”が漂う仕上がりに。
上品で少し大人びたピンクを自然になじませたいサマータイプに特におすすめ。さらに、上2色のベージュの効果で、スプリングタイプも色っぽさのあるピンクメイクが楽しめます。
パーソナルカラー別おすすめカラー
スプリングタイプ






★:特におすすめ
サマータイプ






★:特におすすめ
オータムタイプ






★:特におすすめ
ウィンタータイプ






★:特におすすめ
新しいルナソルで、自分らしさをアップデート
パーソナルカラーに合わせて選ぶだけで、アイシャドウのなじみ方や印象がぐっと変わります。「アイカラーレーションN」は、肌に自然になじみながら、さりげなく自分らしさを引き出してくれる頼れる存在。
似合う色を知って、毎日のメイクにちょっとだけ自信を足してみてください。ほんの少しの変化が、大人の目元をもっと素敵に見せてくれます。
あわせて読みたい